事例に学ぶ「IT経営」セミナーの第1弾として、6月8日に「インターネットを活用した中小企業の海外販路開拓」と題して、(株)メトロール松橋社長からネット販売サイトを活用した海外展開の事例をご講演いただきました。当日は75名の方々からお集まりいただき、熱心な聴講とその後のパネルディスカッションでは活発なQ&Aやご意見をいただき、講演会は大盛況のうちに終了させていただきました。以下に当日のアンケートでいただいた意見、要望を何件かご紹介いたします。
・海外展開した理由が明確で大変参考になりました。
・自社の強い部分を発見することが大事と考えた。
・松橋さんのお話を聞いて大変勇気が出ました。今後の営業活動を前向きに努力して行きたいと思いました。
・とても内容の濃い内容でした。インターネットを使って、ファイナルユーザーの希望を叶えられる商品を作っていけたらと思います。
・流通コストを抑え口座にこだわることの可能性を知ることができた。
・非常にあっという間に終わったセミナーでした。難しく考えすぎず、どこの会社にもチャンスがあるのがITなのだと改めて感じました。
・とても面白くて勉強になりました。私も面接時に酒飲むかと聞かれ、今でも会社の人とよく飲みます。営業部長は会社のお父さんみたいです。私の会社も外国人が来たらいいなと思いました。私も焼き鳥好きです。
・日本人が一般的に持っている海外進出に感じているバリアーのようなものを取っ払ってくれる非常に良い内容でした。
・事例を踏まえた大変参考となるセミナーでした。”気づき”の観点では二重丸です。やはり自らが動かないといけないと感じました。
・在庫のできる「メーカー」の海外進出の話だけではなく、零細企業の海外進出の話も聴いてみたいです。
・海外向けのBtoCについての取組も紹介していただたければ良かった。
海外進出は中小企業にとっては高いハードルがありますが、松橋社長のお話を聞いていると、なにやらその気になってくるから不思議です。説得力のある話しぶりが海外進出を成功させたという自信を伺わせます。アンケートは好評なものが多かったのですが、では自社ではどのようにするの?という自分自身への問いかけも多く見られました。NICOとしては今後ともこのような成功事例を多く紹介して、中小企業の海外進出の後押しをしていきたいと思います。
開催案内

現在の厳しい経済情勢のもとでは、企業の規模を問わず、国内市場に留まることなく海外市場に目を向けて活路を見出す取り組みが必要となっています。
そこで、本セミナーでは、インターネットを活用した海外販路開拓へのアプローチとして、そのポイントと具体的な進め方をご理解いただくため、実際にインターネットを活用して海外販路開拓に実績を上げている株式会社メトロールの取り組みをご紹介いたします。
日 時:平成24年6月8日(金) 14:00~16:30
会 場:朱鷺メッセ 中会議室302 (新潟市中央区万代島6番1号)
定 員:120名 参加無料
■あいさつ 財団法人にいがた産業創造機構 副理事長 賀谷 正
■事例講演 「インターネットを活用した中小企業の海外販路開拓」
株式会社 メトロール 代表取締役社長 松橋 卓司 氏
■パネルディスカッション
○パネリスト
株式会社メトロール 代表取締役社長 松橋 卓司 氏
株式会社米谷製作所(柏崎市:精密金型製造業) 代表取締役社長 米谷 強 氏
株式会社ナリタ工業(三条市:部品、特殊工具製造業)代表取締役 成田 秀雄 氏
○コーディネータ
星野 雅博〈(財)にいがた産業創造機構 情報戦略プロジェクトマネージャー〉
主催/財団法人にいがた産業創造機構
後援/ジェトロ新潟、社団法人新潟県商工会議所連合会、新潟県商工会連合会、新潟県中小企業団体中央会